海便り
川奈の出来事やイベントなどの情報を発信していく
ステイドリームのブログです!お楽しみにして下さい
毎年恒例の沖縄
今年は6月22日~30日で
開催
延べ15人のゲストの方が参加してくれました
後半は恩納村へ
久々にマレファンスの
デミーガイドで潜りました。スーパーマクロハンターです。
22日~27日までは那覇ステイでチービシ・慶良間方面へ
28日~30日は恩納村に移り恩納村でのダイビングをしました。
お客様はショート2泊3日~ロング8泊9日。22日~30日の間ならどこからでも参加出来ます。
那覇も恩納も海も陸も最高です
5月25日~26日で伊豆半島ツアーに行って来ました。
25日は浮島
26日は黄金崎へ
当初は26日は井田に行く予定でしたが黄金崎でハナイカ出現情報が入ったので黄金崎変更しました。
両日とも快晴。透明度は10m。水温20度
コンディションは申し分ありません
浮島にあるスライム洞窟!!
ビーチ側から右洞窟に向かうとこんな風に見えます。
かなり狭いのでアドベンチャー感覚が最高です。
ライトは必ず必要です。
これを抜けるとウミウシパラダイス!!
黄金崎でも初登場
ハナイカです。
まさか伊豆で見れるなんて・・・
前の日はペアーだったそうですがこの日はこの子だけでした。
次回の伊豆半島ツアーは6月8日・9日です
参加者募集中!!
是非、参加してみてください
アオリイカの産卵が再開
アオリイカの姿が見れないここ数日続きました。
透明度のせいなのか、水温のせいなのか、潮の関係なのかいろいろ考えてみたけれどやはり本当の答えが出ません。
結論は潜り倒すしかない・・・
本日は3本予定
1本目・・・三か所ある産卵所を確認しながらのダイブですが気配なし・・・
2本目・・・今度は逆回りで・・・なんとやぐらの産卵所にアオリが・・・産卵盛り上がりです。ざーっと10ペアくらいそばによっても逃げません・・・最高・・・
3本目・・・アオリイカ単体1杯??何故??
2本目と3本目の間は1時30分くらい残念
気まぐれなアオリイカたちに翻弄される日が続きます。
見たい方は潜り倒してください(笑)
この時期にネジリンボウ&ヒレナガネジリンボウが
成体です。昨年から越冬したんだと思われます。
海の中も温暖化?
仲良く同じ巣穴から出ています。
他の場所でもヒレネジが出ています。
今年は早くもスター達が多く見れていますよ~
巣穴に気を付けて泳いでくださいね。
今年はこれで5回目。
ケイウウミウシです。
同じ場所をうろうろしています。
砂に潜るので毎回見ることが出来ませんが曇りの日が
比較的見ることが出来ます
他のポイントでも見たので今年はあたり年かな?
こんなに派手に見えるのですが海の中では目立たないので
しっかり探した方がいいですよ~
この写真にはエビとカニが写っています。
エビはわかると思いますが・・・
さて、カニはどこにいるでしょうか・・・
ヒントは擬態しています。
わかった方は川奈に集合!!
本日の海況
凪
水温18~20度
透明度8~15m